14_構造文章題|木質構造

YouTube player

一級建築士の構造文章題解説。木質構造について解説しています。

※本動画はR7年度改正前に作成した動画です。

目次

動画内で解説した問題

※動画を見るだけではなく、見たら必ず自力で解けるかどうか確認してください。
問題をクリックすると回答が表示されます。

過去問は1問以下に掲載しますが、木質構造は壁量計算四分割法の計算問題が溶けるように対策してください。

問題1:隅柱を通し柱としなかったので,1 階と2 階の管柱相互を通し柱と同等以上の耐力を有するように,金物により補強した

回答:◯

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

R元年一級建築士学科試験に「合格物語(合格ロケットの旧版)」を使って”独学”で114/125点を獲得し、製図試験はTACに通い合格しています。
YouTudeで一級建築士学科試験の「構造」に関する情報を配信しています。
趣味が筋トレなので健康、筋トレに関してもBLOGで発信していこうと思ってます。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次